終活における身辺整理の方法・身辺整理
- こうご行政書士事務所
- 1月21日
- 読了時間: 3分
更新日:5月3日
終活における身辺整理の方法・身辺整理終活 整理
身辺整理とは、日常生活や財産に関するさまざまなものを整理し、自分の人生を見直しながら身軽にしていく作業を指します。
身辺整理を行うことには多くのメリットがあります。まずは身の回りの整理をし、現状を把握することが大事です。また、特に以下の点で人生をより充実させるきっかけとなるでしょう。
家族への負担軽減
死後の手続きや遺品整理が簡単になり、家族の負担が大幅に減ります。
自分の希望を反映
整理を通じて、人生の最後に向けた希望を明確にし、それを家族に伝えられます。
時間とお金の節約
不要な物の管理や保管にかかるコストを削減できます。
以下では、具体的なステップから実践的なアドバイスまでを詳しく解説します。
身辺整理の具体的なステップ
身辺整理を始める際には、計画的に進めることが重要です。以下の手順に従って取り組むことで、効率的に整理を進めることができます。
リストアップする
まずは事前に何を整理するか書き出します。頭の中で考えているものを紙に書きだす作業は、やる気スイッチが入り次への行動がしやすくなります。
例えば、日常品、衣類、家具等の家財。書類、写真、デジタルデータ、銀行口座、不動産、財産などカテゴリーごとに分けます。現在、どうしたいか(今後の希望)、なにからはじめるの三つに分けます。
優先順位を決める
書き出したリストをもとに、優先順位をつけましょう。
時間がかかるもの、すぐ取り掛かれるものにわけます。
使用頻度が高いものや、家族への影響が大きいものを優先します。
実際の整理作業
・基準を設定する:
「1年以上使っていないもの」「今後使う予定がないもの」など具体的な基準を作り、残す捨てるを決めていきます。
・一度に全てを行わない:
毎日少しずつ、1日15分など小さなステップで進めると負担が減り継続して作業しやすくなります。
・思い出の品の整理:
写真や手紙などの思い出の品は特に時間がかかります。必要最低限だけを残す方法を検討しましょう。
家族との共有:
整理の進捗や重要な情報を家族に共有します。
特に緊急時の連絡先や保険情報は詳細に伝えておくことが必要です。
財産の確認
財産の管理は身辺整理において重要な項目です。特に以下のポイントを確認しましょう。
預貯金:
所有する全ての口座をリスト化します。
使わなくなった口座は解約して管理を簡素化します。
不動産:
所有している土地や建物を整理し、必要に応じて売却や譲渡を検討します。
保険や投資:
加入中の保険や投資商品の詳細を把握し、契約内容を確認します。
相続を意識した整理:
相続人が口座を把握しやすいように、情報を整理して家族に伝えます。
緊急時の連絡先
緊急時に対応できるよう、連絡先リストを整備しておきましょう。
家族や親しい友人:
名前、住所、電話番号、メールアドレスを記載。
医療機関:
かかりつけ医や近隣の病院の連絡先を記録。
専門家:
弁護士、税理士、行政書士など、必要時に頼れる専門家の情報も含めます。
このリストはエンディングノートを作成するために利用し、記録を残しておきましょう。いざというときに役立ちます。
身辺整理を通じて、今後の自分自身の人生を充実させ、心の平安だけでなく、家族への大きな助けにもなります。
以上、終活における身辺整理の方法・身辺整理でした。終活 整理
こうご行政書士事務所では終活支援をサポートしています。
お気軽にお問い合わせください。
Yorumlar